PR

【解説】本州すべてのはしっこを制覇した証!「本州四端踏破証明書」の入手方法

訪問・到達証明書

”本州四端踏破証明書”とは?

  • 下関しものせき市役所が窓口となって発行
  • 本州四端のまち(岩手県宮古市、山口県下関市、和歌山県串本町、青森県大間町)をすべて訪れた踏破者が貰える、本州四端各市町の首長直筆サイン入りのゴージャスな証明書!
  • 加えて、証明書と一緒に本州四端オリジナル記念品も貰えます!

入手方法

下関市の担当課あてに、

住所、氏名、年齢、電話番号、箸の希望の色(黒または赤)を明記した書面

本州四端の到着(訪問)証明書のコピー(または本州四端に到着したことが分かる本人が写っている写真)

郵送 or メール送付

なお、郵送(メール送付)先は以下のとおり

【郵送先】

〒750-8521 山口県下関市南部町1番1号 下関市総合政策部企画課「本州四端踏破ラリー係」

【メール送付先】

sskikaku@city.shimonoseki.yamaguchi.jp

【参考:応募用紙のイメージ(下関市HPより)】

郵送(メール送付)先は、本州四端踏破ラリーの応募方法(下関市HP)も確認して、間違いがないようにしましょう!

証明書の外観

表 ※裏は何も印刷されていません

オリジナル記念品の外観

本州四端の箸、箸入れ

※写真は黒、箸置きは筆者のもので記念品には付属しません
箸を包んだ状態

本州四端踏破ステッカー

※大きさ 11cm×11cm

【参考】届いた時の状態、その他同封物(R5.11月時点)

届いた状態
(デザインかわいい...)
送付文書
※希望すれば証明書の電子データも貰える!太っ腹!
インスタのイベントチラシ
※すでに終了

【参考】本州四端の各証明書の入手方法

入手方法の詳細は、以下記事をご覧ください!

【最北端】

【最東端】

【最西端】

準備中!

【最南端】

コメント

タイトルとURLをコピーしました