PR

【磐梯吾妻スカイライン】見どころ/アクセス方法/通行・駐車場情報/撮影スポットなど

福島県

”磐梯吾妻スカイライン”とは?

  • 読み方は”磐梯吾妻ばんだいあずまスカイライン”
  • 言わずと知れた福島県の”絶景道”
  • 「日本の道100選」に認定され、まるで海外に来たかと錯覚するほどのスケールの大きさ!
  • 季節毎に全く雰囲気が異なる絶景を味わうことができ、何度でも走りたくなる道です!

アクセスマップ

アクセス方法

福島市(東側)から上るルート【イチオシ】

  • 高速道路は福島西ICが最寄り
  • 道中には”東北の草津”の異名を持つ高湯たかゆ温泉があります!
  • 景色のスケールの大きさを感じたいならこちらのルートがオススメ!

二本松市(南側)から上るルート

  • 高速道路は二本松ICが最寄り
  • 国道459号をだけ温泉方面に道なりに進み、国道115号に入って箕輪みのわスキー場近くから上ります!
  • 道中には県内外からたくさんのバイカーが集う”道の駅つちゆ”があります
  • ”日本の道100選”のゲートをくぐりたい方はこちらのルートがオススメ!

猪苗代町(南側)から上るルート

  • 高速道路は猪苗代磐梯いなわしろばんだいIC、磐梯熱海IばんだいあたみCが最寄り
  • 猪苗代磐梯ICで降りる方は国道115号を裏磐梯方面へ道なり、磐梯熱海ICで降りる方は県道24号(母成ぼなりグリーンライン)を土湯つちゆ温泉方面に道なりに進み、国道115号に入って箕輪スキー近くから上ります! ※上記ルートと入口は同じ
  • 母成グリーンラインのワインディングを走り、ウォーミングアップをしてからスカイラインを走りたい方はこちらのルートがオススメ!

通行情報

  • 通行料金は無料
  • 通行可能期間は例年4月上旬~11月中旬 ※冬季通行止め
  • 通行可能期間中でも路面凍結により夜間(17:00~翌7:00)通行止めの場合あり

駐車場情報

浄土平駐車場

  • 有料 (二輪車:200円、普通車:500円)
  • 公衆トイレ有(浄土平レストハウス内のため、9時~16時の間のみ使用可能)

撮影スポット

筆者のイチオシ撮影スポットを紹介します!

愛車と景色の撮影は、他の車両の通行、他の方の迷惑にならないよう細心の注意を払って行いましょう!

直線道路

  • まるで海外の景色!
  • 磐梯吾妻スカイラインで愛車の写真を撮るならやっぱりここ!
  • 火山性ガスで停車不可の区間があるので要注意!
夏の景色
夏の景色
秋の景色
秋の景色

”日本の道100選”のゲート

  • 磐梯吾妻スカイラインを走った記念にどうぞ!

磐梯吾妻スカイライン最高到達点

  • ここが最高到達点!
  • 遠くに”大穴火口”が見え、とても幻想的...

中天狗近くの待避所

  • 磐梯吾妻スカイラインの世界観を味わう入口に来たことを実感できる場所
  • 春、夏、秋どの季節に訪れてもよい景色が見られます!
夏の景色
秋の景色

浄土平レストハウス近くの待避所

  • 磐梯吾妻スカイラインの壮大さを他の場所とは異なるアングルから味わうことができます!
  • 路面は敷砂利のため要注意!

浄土平レストハウス近くの路肩

  • 大穴火口から出る噴煙を間近で見られます!

双竜の辻

  • 右から磐梯山、猪苗代湖、安達太良連峰という壮大な眺め!
  • 紅葉の時期もよいですが、山々の壮大さをより感じることができる夏の晴天時もオススメ!

国見台(くにみだい)

  • 南側から上ると最初に現れる展望台
  • 北側から駆け抜けた方は、裏磐梯と愛車を眺めながら休憩するのにもってこいの場所!

周辺の絶景・人気スポット

吾妻小富士

  • 浄土平駐車場から徒歩約10分(片道)でアクセス可 ※以下の写真は一切行山いっさいぎょうざんから撮影
  • 火口の大きさにひたすら圧倒されます...
  • 火口壁からの福島盆地の眺めは最高です!

【所在地】福島県福島市桜本

魔女の瞳(五色沼)

  • 浄土平駐車場から徒歩約90分(片道)でアクセス可 ※必ず登山口で入山届を提出し時間に余裕をもって登山しましょう
  • 一切行山からの眺めは格別で五色沼のコバルトブルーは一度見たら忘れられない景色!

【所在地】福島県福島市町庭坂

不動沢橋(つばくろ谷)

  • 不動沢橋と紅葉のコラボは圧巻!
  • 紅葉の時期の休日は大混雑するので覚悟して訪問しましょう! ※すぐ近くの”つばくろ谷駐車場”か”つばくろ谷第二駐車場”(いずれも無料)に駐車するのが便利です

【所在地】福島県福島市町庭坂神ノ森

コメント

タイトルとURLをコピーしました